子どもの習い事は何をさせるべき?

お金にまつわる話

今後の社会はどう変化していくか?

子どもの習い事は子どもの将来において大きな影響を与える要因の一つであることは確かです。一つのことをやり続ける子もいれば、何個もの習い事をやる子もいれば様々でしょう。

やり続けたから良い、何個もやらせるのは悪いと思われがちですが、それはお子様の個性や「狙いと目的」によります。

しかし、その習い事はどれをやらせるべきなのか?結局のところはここに尽きることでしょう。そのとき、一つの基準として、この考えを参考にしてもらえれば幸いです。

習い事をさせるにあたって一つの判断基準として欲しいのが、今後の社会動向についてです。

現在の世界は10年前と比べてどのように変化を遂げているでしょうか?

昔と比べて、我々の生活の変化の速度は加速の一途を辿っています。例えば、携帯電話や交通手段、買い物の方法、娯楽など例を挙げればキリがありません。

一度考えてみて下さい。

そして今あなたが思い浮かんだ時代の変化に共通するものは一体なんでしょうか?

それは紛れもなく、デジタル化グローバル化の2つがあることは確かです。買い物にせよ、仕事にせよなんでもスマホ一つでできる時代になってきており、世界どこにいても遠隔で仕事もできるような時代になってきています。

これがさらに10年後、20年後となればどのような世界になっているでしょうか?もちろん明言もできませんし、確証はありませんが、デジタル化はさらに進み、より我々の生活が便利なものになっていることは確かだと思いませんか?

そんな未来を成人として迎えるあなたのお子様はどのような能力があれば有利に生きていけるのか?といったことをお子様のために考えてあげることはきっとお子様のタメになるのではないでしょうか?

加速するデジタル化とグローバル化の未来像

私たちの未来にはどのような世界が待っているでしょうか?よりグローバル化とデジタル化が進み、とんでもなく便利な世の中になっていることでしょう。車の自動運転化、ロボットの活躍、交通手段の多様化、新たな映像体験などきっとワクワクするような技術革新が待っていることでしょう。

そんな技術革新の裏にあるものはなんなのか?それはデジタルの根元を支えるプログラミングが一つ挙げられます。

今後、デジタル化が加速するにあたって間違いなく需要が見込まれる職業はプログラマーです。逆に今ある職業の中で、なくなっていく可能性が高い職業なんてものも発表されています。オックスフォードの研究によれば、今後20年以内に47%もの我々の職業が奪われるとされています。

カール・フレイほか「雇用の未来」より参照

上記のように左にある職業は機械に奪われる可能性の高い職業となっており、右側の職業は発展しても奪われる可能性が低い職業となっております。これを見るとなるほどなと感じる職業も多いのではないでしょうか?

これからもわかるように、我々の未来というのはデジタル化が進み、コンピューターによってどんどん自動化されていくのです。そんな未来の中で必ず需要があり、手に職をつけていて損がないスキルというのはなんでしょうか?

それは私が思うに、プログラムそのものを構築するプログラミングの技術が一つ挙げられるでしょう。

プログラマーという職業

今後、よりこの世の中が豊かになっていくのには一つ条件があります。それはなんでもロボットやAIがやってくる前に、そもそもの基盤を我々人間が構築し、運用・保守する必要があります。

今後の発展スピードとのりしろを考えると、プログラマーや開発者の数というのはまだまだ数が足りていないのです。

ワニさん
ワニさん

子供ではプログラミングなんて理解するのは到底無理でしょ!

アルパカ
アルパカ

確かに、大人でも難しいですもんね。。でも大丈夫!

プログラマーと聞くと、とても難しい印象と子どもの頃からやることではなく、子供では理解するのは到底無理だ!と思う方がほとんどかと思います。

確かに、HTML, JavaScript, Ruby, CSS, PHPなど多様な言語があり、それぞれを勉強しなければいけないとなると子供にはとても難しい内容です。しかし、子どもの頃にどのように育ってきて、どのような思考や癖などがあるかが決まってきますが、その傾向が大人になってからプログラマーに向いていなかったらせっかく子供が手に職を付けたい!と思っても効率が悪く、険しい道を辿ることになってしまいます。

そこで私が推奨するのが子どものプログラミング学習をすることで、論理的思考などプログラミングに適した能力を身につけることができるのです!

最近の玩具業界においてもプログラミングを学べる玩具なんてものも発売され始めているくらいです。

ワニさん
ワニさん

一概にプログラミングといってもちゃんと手順を踏んでやることで子供でも学べるんだね!

アルパカ
アルパカ

そうなんです!各玩具メーカーさんがプログラミングおもちゃなんてものも出してるんです!

知育玩具のサブスクに関しての記事も書いているのでそちらも是非参考にしてみて下さい!

大手おもちゃのサブスク5選(最新順)

オススメするプログラミング学習方法

よくある習い事とプログラミングにおいて違う点としてあげられるのが、その導入におけるハードルの高さがあります。というのも、そもそも我々親が子供に「プログラミングっていうのはね・・・」と教えることができるか?と言われるとできない親がほとんどなのがが現状ではないでしょうか?ピアノやスポーツ系、勉強系などは我々親も教えることができたり、抵抗が少ないのが現実ですが、プログラミングとなるとそうもいかないのが現実です。

なので、上記のようなおもちゃを通してまずお子様の興味を煽り、子供がプログラミング自体に興味を持つと感じた段階で本格的に習い事として学ばせることがいいかと思います。

そこで今回紹介する子ども向けのプログラミングスクールをいくつか挙げていこうと思います。

Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)

【Tech Kids Online Coaching 3つの特徴】

■ゲームのように楽しく学べる!

本格的なオンライン教材!本サービスでは、教室への通学がなく、オンライン教材を使ってご自宅で学習を進めていけます。 魅力的なキャラクターが登場したり、本格的なストーリー設定があるので、まるで本物のゲームのような雰囲気で、お子様が夢中になって楽しく学習を進めることができる内容となっています。 また、全部で420個ものレッスンが用意されており、内容は本格的。 プログラミングの基礎となる30の知識を着実に習得していくことができます。

■コーチがお子様の学習を応援!

月3回のマンツーマン面談でお子様のプログラミング学習をサポートする専属コーチが付き、月に3回、マンツーマンで面談を行います。 面談では、教材の進捗状況や理解度などを把握しながら、目標の設定などわからないところの指導などを行います。 褒めるコミュニケーションを重視し、お子様のモチベーションの維持・向上をはかりながら、お子様が自分の力で継続的に学習を進めていけるようサポートしてもらえますよ!

■いつでも・なんでも聞ける!

安心のチャットサポート!専属コーチとお子様をチャットでつなぎ、いつでも・なんでも質問できる環境を用意しています。 ご自宅での学習でわからないところが出てきても、チャットですぐに質問できますので、 面談までの時間を無駄にすることなく学習を進めることが可能です。

「Tech Kids Online Coaching」無料体験会 詳細・お申込みはこちら!

Tech Kids School(テックキッズスクール)

こちらは上記のTech Kids Online Schoolの対面式教室となっております。『Tech Kids School』(テックキッズスクール)は、全国約700人の小学生が在籍する小学生向けプログラミン グスクールです。 プログラミングスキルを身につけることだけが目的ではなく、テクノロジーを武器として自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかけることができる人材を育てているのが特徴です!

現在渋谷教室にて、無料体験レッスンを受け付けております。 体験レッスンは60分で実施しており、お子様にはゲーム開発体験、保護者様にはTech Kids Schoolについて説明会を行なっています! 説明会は少人数で実施しており、不明点や懸念点などを気軽に伺えますよ。

【Tech Kids School 3つの特徴】

■サイバーエージェントが運営する老舗スクール

卒業生は累計5,000人以上! AbemaTVなどのサービスを手がけるサイバーエージェントが2013年から運営しています。その実績からメディアや雑誌にも数多く取り上げられています。

■実力が身につく本格授業

コンテスト入賞者数はNo.1の実績! 子供達に実践的な実力を身につけてもらうため、本格的なカリキュラムとなっています。SwiftやC#など、大人がやるようなプログラミングを学習するため、多くのコンテストの入賞者数を誇ります。

■楽しさにこだわった環境で学習!

コミュニケーションに長けた講師のサポートや、ゲーム開発しながら知識を学べたりと、楽しく継続して学習できるような環境も整っています。

Tech Kids School【テックキッズスクール】

ICTスクールNELオンライン

こちらのスクールはプログラミング技術を学ぶだけではなく、ICTスキル(タイピングやPC操作、情報セキュリティの理解についてなど)を1から学ぶことができるスクールとなっております。

【ICTスクールNELオンライン 3つの特徴】

■プログラミングだけじゃなく、ICTに関することを幅広く学べる!

このスクールでは下記のようなICTスキルを小学生から学べます。

  1. ICTリテラシー→タイピングやPC操作、情報セキュリティの理解についてなど、 ICT機器やソフトなどを活用する基礎スキル2
  2. 情報モラル・セキュリティの知識→自分自身のID/PASSの適切な利用/関係する法律などの理解
  3. クラウドの理解と活用→Googleの各種サービスなど、クラウド環境を理解し効果的に活用するスキル
  4. データの共有・共同創作→仲間とデータを共有し、 一つの作品を同時編集しながら創作するスキル
  5. 情報発信→作品をHPで公開したりプレゼンテーションするなど、情報を発信するスキル

■小学生からタイピングスキル向上!

レッスン内で必ずタイピングのトレーニングを行います。 正しいフォームで素早く正確に入力できるようになり、PC操作向上につながります。

■自宅から受講できるオンラインスクール!

完全オンラインでの対面レッスンで通学の必要がありません!

NELオンライン 無料体験はこちら

アンズテック

こちらの『アンズテック』は、小中学生専門のオンラインプログラミングスクールです。 現役のプログラマーが教えるゲームプログラミングで、初めてのお子様から本格的なプログラミングまで楽しく学習できるのが特徴!コースは2つに分かれており、以下のコース内容となっています。

▼Scratchコース

全国の小学校でも利用されているScratchを利用して、ゲームプログラミングを学習します。 シューティングゲームや脱出ゲームなど、子どもたちが楽しめるコンテンツをご用意!

▼Unityコース

プロのゲームクリエイターも利用する本格的なゲームエンジン『Unity』。 Unityを利用して、Scratchでは難しかった複雑なゲームをプログラミングします。

【アンズテック 3つの特徴】

■オンラインで全国どこでも自宅から受講可能

アンズテックでは、教室への通学はなく、ビデオ通話を利用することができます。 保護者の方からも「送迎不要で時間が増えた」「学んでいることが見えやすい」と非常に好評です。 また、日本だけでなく海外から受講されているお子様もいらっしゃいます。

■オンライン教材だからできる個別対応

子どもたちが「作りたい!」と思える魅力的な学習コンテンツを用意しています。 動画教材を利用することで、一人一人に合わせたカリキュラムを構築することが可能!

■自律心を養うカリキュラム

レッスンの最初と最後に発表の時間を設けています。 自分の考えを言葉にしてアウトプットすることで、コミュニケーションスキルの向上を目指します。 「自分だけの目標をみつけ」「自分の手でカタチにする」ことにフォーカスしています。

小中学生専門のオンランプログラミングスクール【アンズテック】

今回は、時代の流れに沿った形でプログラミングをメインに紹介させていただきましたが、お子様がプログラミングやICTを学ぶということは、情報リタラシーを向上させて、将来お子様が生きやすくしてあげられることは確かなのでおすすめをいたします。

また、論理的思考や情報の組み立てなど、実際に将来プログラミング関係の仕事に就かないにしてもマイナスにはならない能力や経験ができるかと思いますので、ぜひ一度ご検討されてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました