各月齢におけるおすすめ知育玩具(0歳編)

子どもの発達について

知育玩具とは、そもそも子どもの発達に合わせて様々な発達を促す玩具のことで、0歳〜5歳台くらいまでに多く必要とされる玩具となります。その知育玩具にはどんな種類があるのかと言うと、かなり多くの種類があり、目まぐるしく成長するお子様の発達に合わせて知育玩具を選び与えていくのはとても大変ですよね。そこで今回はどんな知育玩具があり、どんな発育段階があるのかをみていこうと思います!

0歳台

0歳の発達ステージとしては、大きく分けて視覚・聴覚・情緒の安定・指先の微細運動・寝返り・ハイハイ・つかまり立ち・歩き始めといった段階があります。0歳の頃は主に微細運動を促したり、記憶力や喜怒哀楽が表出してくる頃でもあるので仕掛けの多い玩具や身体成長に合わせた玩具の選定が不可欠になります。

0ヶ月〜2ヶ月(ねんね期)

0ヶ月〜2ヶ月(ねんね期)

この頃の赤ちゃんはねんね期と呼ばれ、生まれたばかりの頃はまだ目が見えておらず、寝たり、泣いたりばかりの時期ですが、視界がだんだんと見えてくる時期にもなります。この頃には視覚で捉えやすいもの情緒の安定が図れるものが活躍します。また、この時期はまだ世の中に生まれてきたばかりで情緒が安定しておらず、本能的にお母さんやお父さん(特にお母さん)の肌に触れたりお母さんの心拍の音を聞かせてあげることで安心感を得る時期でもあります。

アルパカ
アルパカ

0ヶ月〜2ヶ月の間に有効なおもちゃは何があるのかを見てみよう!

レインフォレスト 指遊びミュージカルジム

こちらは新生児向けの知育玩具でもメジャーなベビーマット兼ベビージム。新生児のうちは寝て過ごすことがほとんどなので、視界に入るものが大きく影響を及ぼします。こちらのレインフォレスト指遊びミュージアムは、モンキーの歯固め、キリンさんラトル、トリさんのミラー、カチカチクラッカー、ふわふわシマウマ、ローラーを回すとメロディが流れるライオンさんが取り付けられており、お子様の成長に合わせて必要なものが揃っているものになります。0〜2ヶ月頃はまだ追視が始まる前でもあることから特段おもちゃの活躍は少ないですが、視界に入っていることで追視が始まり、手を伸ばす「リーチング」などの動作が起き始めた頃に、見覚えのある『身近なもの』として興味・関心を促すことにつながります。

ベッドメリー

ベッドメリーはベビーマットやベビージムではなく、ベビーベッドで1日の大半を過ごすお子様向けにベッドサイドに取り付けられるメリーが活躍します。メリーのお勧めとしては、音のなるものがおすすめ!まだ生まれたての頃は目がはっきりとは見えておらず聴覚を刺激してあげることが効果的です。メリーの場合は、自動で回転して動きをつけてくれるものなどが特におすすめ!

基本的に2ヶ月頃までは『寝る』ことが仕事のようなものになるので、多くのものは与える必要はないとも言えます。安心感やしっかりと睡眠をとり、生まれ落ちた世界に慣れることがこの時期は最優先となるので、母乳や粉ミルクでの栄養補給をしっかりとしてあげましょう!

ぐーぐーひつじのシアター

寝ながら視覚と聴覚を促すことのできる光によるシアターと心地の良いメロディーで安眠を促します。寝ることが仕事でもある赤ちゃんには安眠が1番重要になっているのでこのようなグッズも活用するとお子様の夜泣きなどの負担も軽減します!

3ヶ月〜5ヶ月(首座り期〜寝返り期)

3ヶ月〜5ヶ月(首座り期〜寝返り期)

この頃は、首も座ってきたり、寝返りを打てるようになってくる頃で、手に持てるおもちゃ動きのあるおもちゃに興味を持ち始める頃です。大人の言葉も認識し始める頃で目と手の動きをリンクさせる遊びや喃語による自己主張をうながしたりすることがポイントとなります。

アルパカ
アルパカ

3ヶ月〜5ヶ月の間でおすすめのおもちゃを見てみよう!

キーラトルパステル

手で掴みやすく、手を振ることで音がなるおもちゃ。手と目の動きを連動させることを促す玩具です。

くまのヒーリングポロン

起きあがり小法師はこの時期の赤ちゃんにとってぴったりの玩具。手で押すことでゆらゆらと動きながら心地の良い音で聴覚を刺激してくれます。

オーボール

オーボールは赤ちゃんにとって形として認識しやすい円形でありながら掴みやすいように設計されているおもちゃ。掴んだり、振ったりすることで反応が見れる知育玩具!

6〜8ヶ月(お座り〜はいはい期)

6〜8ヶ月(お座り〜はいはい期)

おすわりができるようになった赤ちゃんはこれまでとは違って両手が使えるようになってくる為、知育おもちゃの幅も広がってきます。 積み木などで遊べる時期に入りますが、積むというよりは、箱から出し入れをして楽しみます。感覚や微細運動を養うおもちゃや、はいはいを促すおもちゃでも遊べるようになってきます。

知育でステップぱずるボックス

この頃は、箱から出したり入れたりすることを促して指先の微細運動を促す玩具がおすすめ!ただ出し入れするだけでは飽きてしまうので、音が鳴る仕掛けなどが施されていることで興味関心を引きつけられます。

クレミーやわらかブロック

まだ形を作ったり積み重ねるには早い子や、物を投げてしまう子などにはやわらか素材の大きめなブロックがおすすめ!

バイリンガル・わくわくピアノ

6ヶ月頃から簡易的なピアノなどが遊べるようになってきます!ただ、鍵盤の大きさや色合いなどが適切なものでないと赤ちゃんはうまく遊べないので、大きめでカラフルな鍵盤のおもちゃを選びましょう!

スタッキングリング

スタッキングリングは色や形の認識と合わせてリングを棒に通す作業で微細運動を促してくれます。スタッキングリングはそれぞれに色があり、カラフルなものを選びましょう!

9〜11ヶ月(つかまり立ち〜歩き始め期)

9〜11ヶ月(つかまり立ち〜歩き始め期)

この時期になると運動機能が著しく発達し始め、はいはいのスピードなども上がってきます。特に特徴なのが、記憶の発達です。どこに何があるかなどを記憶するので想像力も豊かになってきます。また、言葉の意味も少しずつわかるようになってくる時期なので会話をたくさんしてあげましょう!

アンパンマン ひらいてぴょこん

5種類のボタンをそれぞれ正しく押すことでぴょっこりアンパンマンたちが顔を出す仕掛けが施されたおもちゃ。指先の微細運動と行動と結果の結びつきを促すことができるとっておきの玩具!こちらのおもちゃはそれぞれのボタンの仕掛けに違いがあり、押したり捻ったり横に移動させたりと5種類のボタンで指先と脳を刺激してくれます!

乗って押してすくすくウォーカー

歩き始めの頃に最適なEd Interさんからの手押し車!写真のように跨って乗りながら車遊びのようにも使用できたり、手押し車としての要素の他にも方はめやギア回しなどの仕掛けも付いているので楽しく遊べる!

くるくるチャイム【2022年リニューアル版】

こちらの商品はくもんさんからの人気定番商品『くるくるチャイム』この商品は不思議と子どもの食いつきがダントツで良く、繰り返しボールを上に入れては出てきたボールをまた入れてを繰り返して遊びます!集中力と繰り返し遊びを促してくれるので家事の最中などには助かるアイテム!

買うか借りるか

お子様の知育おもちゃなどは物価の高騰もあり、価格の上昇が目立ってきている中、新しいサービスとして『おもちゃのサブスク』というサービスも出始めてきています。

おもちゃを一つ買うにも2000円〜高いものだと8000円近くしたりなどお子様がすぐに飽きてしまったり成長した後にゴミになってしまうということを考えると中々買ってあげるのにも躊躇ってしまいがちですよね。今回は一つの参考としておもちゃのサブスクのサービスをご紹介させていただきます。

おもちゃのサブスクCha Cha Cha

このCha Cha Chaというサービスは2021年の1月からサービスを開始した最新のサブスクサービスとなっており、最も新しいサービスとなっております。最新のサービスなだけあり、既存の他社さんと比べていいところを凝縮した後発特有のサービスとなっております。Cha Cha Chaの利用料金は送料などを考えるとかなり安い料金となっているにも関わらずとても充実したサービス内容が魅力的となっています。

項目内容評価
利用料金(送料込み)基本プラン¥3,630
学研監修プラン¥4,950
特別支援プラン¥4,378
★★★★★(5/5)
送付される玩具数6〜7点★★★★★(5/5)
対象年齢0歳〜6歳未満★★★★★(5/5)
補償内容傷や破損での弁償無し
紛失の場合は買取り
★★★★★(5/5)
交換の周期2ヶ月〜
(送料負担で何度でも交換可能)
★★★★(4/5)
おすすめ度最新のサービスならではの充実したサービス内容で今なら初月1円★★★★★(5/5)

料金設定

Cha Cha Chaでは一般ユーザーに向けては大きく分けて上の3つのプランが用意されています。一般的には基本プランの内容が他社さんのプラン内容となっており、Cha Cha Chaではそのプランに加えて「学研ステイフル」が監修しているプレミアムプランがあり、こちらは5歳児台に特化した内容となっているようです。大手の学研さんが監修しているプランとのことで、知育での期待度はかなり高そうですね!もう一つの特別支援教育プランというのは、Cha Cha Chaの独自プランとなっており、大元の自立の株式会社さんが福祉関係の会社のようで、放課後等デイサービスといった障害のある子どもを預かる施設を運営しているようです。その繋がりで障害施設で長い経験を持っているがゆえのプランとなっているのでしょう!

Cha Cha Chaのメリット1

破損や傷における弁償は一切無し!

通常他社のサービスだと、傷や破損の場合は上限はありますが弁償対象となる為使用上で多少の気を使わなければならない点はありますが、Cha Cha Chaの良い点としては、そのような心配をすることなく気兼ねなく遊べる点です!子どもは忖度無しにおもちゃで遊ぶ為、いくら親御さんが気をつけていても傷や破損はつきものなので、このサービスは大きなメリットの一つですね!

Cha Cha Chaのメリット2

カタログから好きなおもちゃを選べる

こちらもCha Cha Cha独自のサービスとなり、扱っているおもちゃを独自に発行しているカタログを配布しています!他のサービスにはない試みで、カタログの中から好きなおもちゃを選んで借りることができるので、ユーザー側からしても大きなメリットになりますね!

Cha Cha Chaのホームページは下記から↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました