食事摂取基準を深掘り!

保育士試験内容

子育てにおいて、全ての栄養素を細かく把握し、それぞれの摂取量までをコントロールするのはとても大変なことですよね。もちろんそれを毎日考えてなんてことはとても難しいでしょう。しかし、どのくらいの摂取量が目安としてあるのか?などは知っておいて損はないかと思います。

子供の些細な変化に気づくことができるのはやはり一番身近にいる養育者であり、その変化に応じて食事面でもサポートできることは沢山あります。いざという時の為にもこの食事摂取基準は大いに役立つ情報だと思います!それでは各ジャンルに分けてわかりやすく、表にしてみたので見てみて下さい。

エネルギーの必要量(kcal / 日)

性別男性女性
活動レベルⅠ (低い)Ⅱ (普通)Ⅲ (高い)Ⅰ (低い)Ⅱ (普通)Ⅲ (高い)
0~5 月550500
6~8 月650600
9~11月700650
1~2 歳950900
3~5 歳13001250
6~7 歳135015501750125014501650
8~9 歳160018502100150017001900
10~11歳195022502500185021002350
12~14歳230026002900215024002700
15~17歳250028503150205023002550

食物繊維の食事摂取基準(g / 日)

性別男性女性
年齢等目標量 (g / 日)目標量 (g / 日)
6〜7歳11以上10以上
8〜9歳12以上12以上
10〜11歳13以上13以上
12〜14歳17以上16以上
15〜17歳19以上17以上

タンパク質の食事摂取基準(g / 日)

性別男性女性
年齢等推定平均必要量推奨量目安量推定平均必要量推奨量目安量
0~5月1010
6~8月1515
9~11月2525
1~2歳15201520
3~5歳20252025
6~7歳25352530
8~9歳35403040
10~11歳40504050
12~14歳50604555
15~17歳50654555
※タンパク質の摂取基準の推奨量は18歳以上では男性60g、女性50gです。

n-6系脂肪酸とn-3系脂肪酸の食事摂取基準(g / 日)

n-6系脂肪酸n-3系脂肪酸
性別男性女性男性女性
年齢等目安量目安量目安量目安量
0~5月440.90.9
6~11月440.80.8
1~2歳550.70.8
3~5歳761.31.1
6~7歳771.41.3
8~9歳971.71.4
10~11歳981.71.5
12~14歳12102.11.8
15~17歳13102.31.7

カルシウムの食事摂取基準(mg / 日)

性別男性女性
年齢等推定平均必要量推奨量目安量推定平均必要量推奨量目安量
0~5月200200
6~11月250250
1~2歳350450350400
3~5歳500600450550
6~7歳500600450550
8~9歳550650600750
10~11歳600700600750
12~14歳8501000700800
15~17歳650800550650
耐容上限量として男性・女性共に18歳以上で2,500mg/日が定められています。

鉄の食事摂取基準(mg / 日)

性別男性女性
月経あり月経なし
年齢推定平均必要量推奨量目安量耐容上限量推定平均必要量推奨量推定平均必要量推奨量目安量耐容上限量
0~5月0.50.5
6~11月3.553.54.5
1~2歳34.52534.520
3~5歳45.5253.5525
6~7歳4.56.5304.56.530
8~9歳683568.535
10~11歳71035710101435
12~14歳8.511.550710101450
15~17歳89.5505.578.510.540

ナトリウムの食事摂取基準(食塩相当量g / 日)

性別男性女性
年齢目安量目標量目安量目標量
0~5月0.30.3
6~11月1.51.5
1~2歳3.0未満3.5未満
3~5歳4.0未満4.5未満
6~7歳5.0未満5.5未満
8~9歳5.5未満6.0未満
10~11歳6.5未満7.0未満
12~14歳8.0未満7.0未満
15~17歳8.0未満7.0未満

ビタミンの食事摂取基準(妊娠期における)

単位妊娠初期妊娠中期妊娠後期授乳期
推定エネルギーkcal50250450350
タンパク質g0102520
ビタミンAugRAE0080450
ビタミンB1mg0.20.20.20.2
ビタミンB2mg0.30.30.30.6
ビタミンCmg10101045
mg2.515152.5
マグネシウムmg4040400
ヨウ素ug110110110140
葉酸ug240240240100

この表の数値を覚えるというのはもちろん無謀な話だと思いますので、ぜひことページを参考に心がけてみて下さい!これらはあくまで目安量となり、絶対数ではないので、もちろん達していない数値があっても問題はありませんが、一つの指標にでも捉えていただけると幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました